『黒子の流儀』(DeNA元会長・球団オーナー春田真)から学ぶスタートアップ参謀としての生き方

 スタートアップ参謀とは

スタートアップ参謀とは、スタートアップの創業期に幹部として加わり、事業成長に貢献した人を指しています。

 

スタートアップ参謀 春田真さん

黒子の流儀 DeNA 不格好経営の舞台裏

黒子の流儀 DeNA 不格好経営の舞台裏

 

 DeNA取締役会長・球団オーナーを経て現在はインキュベーション会社ベータカタリストを運営されている春田真さんの本を先日読みました。

 

春田真さんの経歴

1992年4月、株式会社住友銀行に入行。同行退職後、2000年2月 株式会社ディー・エヌ・エーに入社、同年9月に取締役CFOに就任。2008年7月、常務取締役CFOに就任。2011年6月、取締役会長に就任。DeNAの上場を主導するとともに大手企業とのJV設立や横浜DeNAベイスターズの買収等M&Aを推進。2015年4月 株式会社ベータカタリスト設立。代表取締役就任。

  

若手社会人、特に金融機関やコンサル会社に務める25-35歳の人などにオススメしたい本で、春田真さんのようなスタートアップ参謀としての生き方に触れて貰えればと思っています。

 

起業家以外の視点でのスタートアップの成長ストーリー

この本で語られるのは、起業家以外の視点でのスタートアップの成長ストーリーです。

 

内容としてDeNAの経営を通じた

・上場後の企業経営

・企業買収(特に球団買収)

・主要事業の変遷

・経営陣交代

・上場前の資金調達

・上場準備

・幹部の入社

などをリアルストーリーとして触れることが出来る。それぞれのタイミングで春田さんが考えていらしたことがDeNA創業者南場さんの『不格好経営―チームDeNAの挑戦』と同じく赤裸々にかかれている。本で語られる内容などからDeNAの経営陣はとても正直な方々だという風に思う。

 

スタートアップ参謀のキッカケは自分で手繰り寄せるもの

DeNAへ自分で問い合わせをして採用された

春田さんは、自ら新聞記事などでDeNAの創業事業であるオークションサービス ビッターズを運営することを知り、さらにその後サービスリリースしたのを見て気持ちが高ぶり、DeNAの社員募集のページから話を聞きに行き入社へ。入社時の年収600万円(前職年収約1000万円)という待遇を落としてやってきたという。

 

DeNA入社時は銀行勤務8年ほどの経験の30歳前後

京大卒業後、住友銀行に8年勤務後、DeNAの入社は30歳前後であり、上場準備担当者となる。DeNA会長になったのは40歳前後。会長と言う役職からも、この時点で50歳くらいの方なのでは?とのイメージがあったが若くしてDeNAへ入社し、取締役就任・会長へ就任している。

  

 

合わせて読みたい春田真さんについての記事

・ 「私という人間は春田と2人で社長だった」DeNA南場氏の思い / 日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150417/280086/

 

・DeNA春田氏が明かす著書執筆の理由「南場さんの本には書かれていないことを書いた」 / ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/37392?display=b

 

・南場氏右腕が見た、DeNA不格好経営の舞台裏 / 東洋経済オンライン

http://toyokeizai.net/articles/amp/70046?display=b

 

スタートアップ参謀のためのイベント開催予定

ゲストは春田真さんでは無いですが、『スタートアップ参謀』をテーマにイベント開催します。

 

 

木下 慶彦 - DeNA元 取締役会長でインキュベーション会社ベータカタリスト... | Facebook