2016年4月
2016年3月
・コロプラ・コロプラネクスト、「Colopl VR Fund」から視線追跡型VRヘッドマウントディスプレイのFOVEへ出資...総額約12億円のラウンドに参加
FOVEは、眼の機能に着目した独自のVRハードウェアを開発するスタートアップ。同社のヘッドマウントディスプレイ(HMD)では、仮想現実世界に視線追跡技術を導入することで、眼の動きを使った素早く高精度な操作や、キャラクターとの人間らしいふれあいなど今までにない新たな体験ができるようになる。
→現時点で最後発のVRハードウェアスタートアップ。それも日本初。応援したい。
・Intelスポーツ関連のデジタル化技術を専門とするVRスタートアップReplay Technologies(イスラエル)の買収合意を発表。
インテル、イスラエルのVR関連ベンチャーを買収 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
1億5000〜1億7000万ドルの買収額になる。2011年創業されたベンチャー企業で、視聴者があらゆる角度からスポーツのリプレイをみられる「freeD」と呼ばれるテクノジーの開発。ドイツテレコム(Deutsche Telekom)のVC部門やサムスン・ベンチャーズ(Samsung Ventures)、ダラス・マーベリスクのオーナーであるマーク・キューバン(Mark Cuban)氏などから、これまでに合わせて2700万ドルの資金を調達していた。
→ 360°動画が普及レベルになればほぼ現実世界をインターネット上に持って来れる。ただし動画のサーバーコストを回収するのは容易でないはずなので、スポーツ特化など放映権がIP化されているところに取り組んでいるのは良いと思う。
2016年2月
・HTC Viveの価格はコントローラーなど込みで799ドル。出荷日は4月1日
HTCと世界最大のPCゲームプラットフォームSteamが組んでリリースするHTC Viveの動向は気になります。
・VRの中で1,000人規模のイベントを開催できるサービス『Cluster.』を使ったLT大会が2/17に開催。