究極のブラウザアプリSmoozをつくりながら目指すもの #アプリ開発QA

Smooz加藤さんをゲストに来て貰った #アプリ開発qaの当日のQAセッションは前回照会した記事のとおりです。

labs.skyland.vc

 

 

当日の冒頭に加藤さんの自己紹介やSmoozの狙いについてスライドをつかって話してもらいました。スライドは Creating tools for the future // Speaker Deck 。そのときの話を書き起こしました。

 

明日(アス)のツールをつくるアスツール

f:id:skylandvc:20171008223417p:plain

 こんばんわ加藤と申します。アプリ開発おじさん、37歳です。今日はせっかく来て頂いたのでここでしか聞けない話をできたらいいなと思ってます。資料は英語になってますが、説明は日本語でしますが5分ぐらいちょっと僕自身の紹介をさせてください。

 

f:id:skylandvc:20171008223437p:plain

高校・大学時代はいわゆるパソコンオタクで触ったりしているのがとても好きな学生でした。それで大学卒業してからはソニーに入り、MD Walkmanの部署やエクスペリアの部署にいて、ここで感じたのはハードウェアのビジネスはめちゃくちゃ厳しいなって言うことでした。少しデザインを変えたりすると数十億円予算が変わるので、ハイリスクハイリターンなビジネスだと感じました。

f:id:skylandvc:20171008223515p:plain

 

 

ハードウェアのビジネスは面白いけど、自分で起業して取り組むには難しいと思いますが、ソフトウェアなら1個作ったら1億コピーしても元はタダじゃないですか。競争はこちらも激しいんですけど、なんとかここでやっていきたいと思って30歳過ぎてからプログラミングを勉強し始めていったんですね。

 

f:id:skylandvc:20171008223648p:plain

その後は、楽天に移って、この時も起業するので3年ぐらいで辞めるのでと修行させてもらう感じで、楽天では楽天のアプリやViverというメッセンジャーアプリなどのプロダクトマネージャをやって、その傍ら個人開発でテニスのスコアをアップルウォッチで忘れないようにつけるアプリの作ったりして、2015年のベストアップルウォッチアプリに選ばれました。

そして、さらにその後、自分の会社を作りました。何やるかってな全く決めてなくスタートしましたが、人間の能力を拡張する様な道具を作りたいと思って『アスツール』という社名にしました。ゲームなどのように時間を潰すものじゃなくて、人間が効率的に時間を使うことやってもっと人生を豊かにしたい、意味のあるものにできるようにしたい、そう思って会社を作りました。

 

究極のブラウザアプリSmoozをつくりながら目指すもの

f:id:skylandvc:20171008223825p:plain

で、今やってるのはですねブラウザアプリを作っていてSmoozというアプリで、だいたい20万ダウンロードぐらいの状態です。今のところ、広告はしておらず、本当にクチコミだけで広がっています。2016年にはアップルさんからベストアプリに選んでいただきました。

 

 

なぜブラウザを作っているかといえば、スマートフォンのホーム画面を見た時に、SafariはiPhoneが出て10年の中でずっと残り続けていると思ったんです。

 

f:id:skylandvc:20171008223928p:plain

 

メッセージ(SMS)はLINEになって、

メールはGmailになって

メモはEvernoteになって、

と変わっていっているのに、Safari だけはiOSの標準ブラウザを変えられないけれど、本当に良いもの作ったら世界中の10人に1人ぐらいの人は使ってもらえる可能性があるじゃないかなと思ってブラウザを作ることにしました。

 

f:id:skylandvc:20171008223945p:plain

 

 

iphone を出てから10年経っているんですけどブラウザは全く進化していないと思ってていて、Safariではタブを切り替えるのにも一苦労。

f:id:skylandvc:20171008222344p:plain

Smoozでは検索した結果のリンクを押していけばタブが新しく開いて、スワイプするだけでタブが切り替えられていく。この真ん中のボタンを上に引っ張るだけですぐタブを消せる。

 

f:id:skylandvc:20171008222424p:plain

 

それから長期的にやっていきたいのは文字を打つのめんどくさいと思うので、見てるページを元に、次見たいページを予測したいとか言うことをやりつつ、その中に広告を入れて行くこともできるのではないかと思っています。

 

f:id:skylandvc:20171008224117p:plain

 

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル

Smooz 開発者の加藤雄一氏のTwitterは @sassymanyuichi

誰かの目の前でバットを振り続けること

 

先日KNOCKSというメディアにて早稲田OB起業家として大先輩であるけんすう (@kensuu) |さんと一緒に取材して頂きました。

 

knocks.work

 

 

誰かの目の前でバットを振り続けること

インタビュー内でも言及したかったのは、スタートアップやVCをやっていて、なぜ資金調達していけるかについて、すごい高度なことが行われていると言うよりは、投資家の「目の前にいたから」だと思っていて。(投資家など)その構想の実現を助けられる人の前で、バットを振る人がこれからも増えて行くとよいなと日々思っています。

 

以下は記事から引用です。

木下:僕はよく「いまからお茶できる人はfav!」「焼肉に行く人はfav!」みたいにTwitterで呼びかけるんです。そういう時に来てくれる人は、基本好きですよね。


著名な上場企業経営者が僕らの投資先に最近投資していただいたんですが、その理由は「目の前にいたからだ」といいます。実際に起業している、行動している人は本当に少ないので、そのくらいのことで道が開かれたりするケースも往々にしてあると思っています。なので、来てくれる人にが起業家で、それも東大生だったら「天才なんじゃないか」と思って、すぐ投資しちゃいます。

けんすう:ユルいなあ(笑)。でも、「Twitterで知らない人の呼びかけに応じて焼肉に行ける東大生は優秀」って、そんなに間違ってないと思います。行動力があるから。

木下:そうなんですよ! 僕がTwitterでDMを送ると、「返信していいのかな」と迷う人がいっぱいいます。実際、返事は来ないケースもたくさん。スルー。そういう人が多い中で「行きます」と気楽に連絡するような行動力のある人には、絶対投資しても大丈夫ですよ。

けんすう:きっと東大生には自己肯定感があるんじゃないですか? 仮に行動して失敗したとしても「俺、東大だし」と思える。だから行動できるのかも。まあ、「優秀な人には行動力がある」っていう感じはしますね。

木下:「行動力」と言えば、早稲田の起業家講座で印象に残ったことがあります。けんすうさんが「今この場に来てる人が起業したら、無条件で300万円あげます」って言ったじゃないですか。でも、実際には誰も起業しなかった。ちょっとよくわからないですよね。だって会社設立の手続きなんて、20数万円を用意して書類を書くだけですよ? 大学入試の書類を書くよりも簡単なくらい。それで数百万円もらえるのに――。

けんすう:まあ、いったのは僕じゃないんですけど(笑)。でも本当にもらえるなら、絶対にはずれない宝クジですよね。

僕らは目の前に現れた東大生にただ投資しているだけ――けんすうxSV木下が語る「学歴と才能」―― | KNOCKS

 

過去のインタビューの中では一番反響がありました

この取材はけんすうさんとの対談だったこともあると思いますがこれまで僕が出たインタビューで最も反響がありました。

 

ファンコミュニケーションズのヤナティさんにツイートされたり

 

二匹目のペンギンさんにもツイートされたり

 

などの結果もあってか。起業したい東大生がこの日に何人もTwitterのDMで問い合わせてくれ、その後数日に渡りTwitterのDMで問い合わせが続いてます。

 

#トーシの日 スタート

たまたまこの記事が公開されたのが10/4だった訳ですが、SVの投資先ジラフ麻生氏より

 

 

というあおりを頂きまして、自分より若い人に言われたことはなんでもやっていこう精神で #トーシの日 というハッシュタグで暴れました。

 

 

 

若手起業家から大人気のSHOWROOM前田さんとたまたま会う機会がありメンターを得たり。

 

また東大生が突撃で連絡してきた。2人で起業するらしい。

 

 

トーシの日Tシャツをつくりたく、若いデザイナー探してます。

 

この日にやってきた東大生などの起業家にはインタビューの通り、投資をする予定です。全部で7社。彼らへの投資が進んだ暁にはTwitterその他でまたお知らせして行きます。

 

スタートアップは人材面が一番しんどい

最後に、今回のインタビューの機会を頂いたKnocksというメディアには共感度が高いので、取材を受けた背景なども残しておこうと思います。背景はいつもお世話になっている 上場請負人須田仁之 (@sudax2000)さんのご紹介でお会いしたHR企業のユニポテンシャル会長 杉山さんやCMO高梨さんの運営するメディアであるスタートアップの扉を叩こうというコンセプトのKNOCKSにて取材頂きました。杉山さんは弁護士ドットコムやエスクリでCFOとして上場経験があり高梨さんはじげんにM&Aされたリジョブの創業メンバーから副社長として事業グロースを見ていらした方で、Knocksスタートのコンセプトはスタートアップがしんどいのはとにかく人材だということで、それを助けるようなメディアを目指して運営しているそうです。

 

2017年8月の半ばに取材頂いて今回公開ということで、既に家入一真さん×ツクリンク内山さん、gumi国光さん×クラスター加藤さんなどの対談記事が公開されていますが、これからも毎週スタートアップやVCの対談形式のインタビューが公開されていくそうです。楽しみです。

 

knocks.work

 

合わせて読んで欲しい

KNOCKSのインタビューではけんすうさんとの対談の他に木下の単独インタビューやSkyland Venturesアソシエイトを長くやってくれている岡山さんのインタビューもあります。こちらも合わせてぜひ読んでいただければ嬉しいです。

 

knocks.work

 

knocks.work

 

下記は引用元です。

木下 慶彦 - みんな大好きけんすうさん 古川... | Facebook

木下 慶彦 - 今日は10/4( #トーシの日... | Facebook

木下 慶彦 - このあと会いにやってきてくれた18歳と、19歳の起業家に投資オファー出した。5社までいきそう。あと3時... | Facebook

木下 慶彦 - #トーシの日 に起業したら @UGMD がメンタリングしてくれるってことになったぜ! | Facebook

木下 慶彦 - #トーシの日... | Facebook

「コードを自分で書いて起業して、ヒットアプリをつくるためのコツ」 #アプリ開発QA

 

 

 

起業家とベンチャーキャピタリスト(VC)による #起業QA ナイト を開催したよ シリーズに続き、アプリなどの開発者とVCによる #アプリ開発QAナイトを開催しました。ゲストはSkyland Venturesのベテラン投資先でもあるSmooz の開発者・アスツール社の社長の 加藤雄一 @ Smooz の起業日記 (@sassymanyuichi) さん。

 

18-20歳前後でプログラミング学習中の人が多数参加してくれました。

 

 

コードを自分で書いて起業して、ヒットアプリをつくるためのコツ

 当日の様子をまとめていきます。  

 

明日(アス)のツールをつくるアスツール

冒頭は加藤さんの自己紹介やSmoozの狙いについてスライドをつかって話してもらいました。

 

speakerdeck.com

 

アプリで一番大事なのはリテンション

 

前例がないものをつくるのがスタートアップ

 コードがかければ学生・社会人かどうかは関係ない。学生だからこそチャレンジすべき

 イベントに行って優秀なエンジニアとつながることはいいこと

 起業してプロダクトがないときは一番大変

自分が使うものをつくれ

 

Facebookは一見、ニッチなものを大学生に深く刺さるものにした

シンプルなデザインをつくれ

プログラミングが難しいことは大きな課題だ

 

プログラミングを勉強するときは勉強のための勉強は難しい。つくりたいものありきだ

 

最初はアプリ開発ブログを書いていた方を頼った

 

など。

 

Smoozは絶賛アプリ開発者を採用中!

プログラミング好きなら没頭しよう

 

プログラミングスキルを実践で試してアプリ開発に加わりたい人はぜひ

 

Smooz加藤さんのような自分でコード書いて起業した人に投資したい

自分でコードかいて起業したSmooz加藤さんのような起業家が増えるといいなと思っています。

 

毎日10hプログラミングしている人に投資したい

 

何もないシード期を共にすることは投資家としての醍醐味

 

 RTぜひよろしくお願いします!