電話の生みの親 Alexander Graham Bell (アレクサンダー・グラハム・ベル)

f:id:skylandvc:20161010112947p:plain

アメリカの通信会社AT&Tの前身であるベル研究所の創設者グラハム・ベル

 アメリカの通信会社AT&Tの前身であるベル研究所は、電波望遠鏡、トランジスタ、情報理論、C言語など現在のテクノロジーの礎となる研究開発を行ってきた。その創設者であり、電話の発明者と言われるグラハム・ベル。

 

スコットランド エディンバラに産まれ少年時代からの発明家

 1847年にスコットランドのエディンバラで生まれたからは、幼いころから非常に好奇心旺盛な子であった。

ベルが最初の発明を思いついたのは学校時代のことだった。クラスメートのひとりの父親が大きな製粉所を所有していた。ある日、その友だちとふたりで製粉所を走りまわって騒いでいると、その父親から事務所に来なさいと言われた。友人の父親は、人のじゃまをするのではなく役に立つことをするようけしかけ、小麦の殻をむく方法を考えたらどうかと提案した。

製粉所をうろうろしていたときに使われていない機械を見かけたことを思い出した。あの機械のなかにはブラシつきの回転へらがあるから、それを使って殻をむけばいいんじゃないだろうか? 試しにやってみた少年達は、まもなく製粉所のオーナーにきれいにむかれた小麦を鼻高々に見せた。

 

 電話の誕生は母の聴覚障害と父の弁論研究・読唇術の発明に起因する

ベルが12歳のとき、母の聴覚障害が徐々に進行し始めたことと、父が弁論術の研究者で読唇術の発明者だったことが影響し、音響学に夢中になる。やがて、音声学方面からのアプローチから「多重電信」開発へ傾倒していき、その中で電話のアイデアを得る。

それから大学を卒業し、電話開発に熱中し始めた彼は、29歳のとき、特許明細書を提出する。発明後、トーマス・エジソンとエリシャ・グレイという二人の発明家と熾烈な特許争いが起きたが、一番早くに特許を取得することができていたために、ベルは「電話の生みの親」として世界的に有名になることになったのである。 

 

豊かな創造性と電話以外の発明の豊富なアイデア

ベルといえば電話だが、彼の興味の範囲はもっと幅広く。ベルの業績は「科学全体にまたがって」おり、しばしば貪欲に新たな興味ある領域を捜すため百科事典を読みながら眠りについたという。その発明の才の範囲は、単独で取得した18の特許と連名で取得した12の特許である程度表されているベルの発明は彼の興味の範囲を表しており、

・呼吸を補助する金属ジャケット

・難聴を検出する聴力計

・氷山の位置を特定する機器

・海水から塩を分離する研究

・代替燃料についての研究

などがある。

 

好奇心の旺盛さ、これが発明家、すなわち、新しい何かを生み出すことができる人になるために、最も必要な資質なのである。

 

 引用

アレクサンダー・グラハム・ベル - Wikipedia

Effectiveness.jp | 古典に学ぶタイム・マネジメント 第36回 グラハム・ベルに学ぶ